くーぱぱのエンジニア作業ログ

一児の父で、エンジニアの、日々の作業記録です

iPhone11への切り替え<Apple Payの落とし穴>

iPhone11を購入しました

先日、消費税増税前の駆込み購入で、約4年間お世話になったiPhone 6Sから、iPhone11に切り替えました。

カラーはRED、容量は128GBを選択。

嫁の分も購入し、ケースやフィルムなんかも合わせると、計17万程度の出費。痛い。

 

iPhone11本体、ケース、フィルムと順次揃ったので諸々のデータ移行を行いました。

下記サイトを参考に、iCloudからの移行を実施。

 

超簡単、iPhoneのデータ移行を「バックアップなし」で成功させる方法【iOS 12.4以降】 | アプリオ

 

今はワイヤレスでの直転送なんてこともできるんだ...

スマホで全て完結する時代なんだなぁ、とただの機種変にさえ感動してしまいました。

 

諸々の初期設定

各アプリのデータが引き継がれてるか確認。

アカウントがある系のアプリは、当然ながらログインから。

ユーザーID、パスワードはなんだっけ、と思い出しながら、ひたすらログインの繰り返し。

とりあえず主要どころの起動は確認が完了。

そして僕にとってのメイン。

Apple Payの設定。

iPhone7以降であれば、iPhoneをかざすだけでクレジットでの支払いが可能。

Suicaのチャージ(厳密にはApple Payは関係ない)、定期利用もiPhone一つで完結できる。ステキ。

 

iPhoneでの「Apple Pay」の設定方法と使い方 | iPhone Wave

いろいろサイトを調べつつ、設定を開始。

ふむふむ、PASMOは登録できない、なんと!

僕は通勤にJRを使用しないので、スマホ定期の恩恵を授かれないと。

イヤイヤ、よくチャージを忘れるので、お出掛け時と仕事で使い分ければいいじゃない。

利用用途を分けるという運用を心に決め、設定を続行。

Suica自体は、わざわざJRの券売機に行かずとも、アプリで購入が可能。

Suicaをアプリで購入したら、Apple Payへの設定。

よしよし、うまくいった。

クレジットも登録し、とりあえず形は出来上がる。

 

いざ、出社、そして悲しい出来事

PASMOSuicaの併用なので、手帳型のiPhoneケースを購入し、PASMOを手帳の部分に挿入。

iPhoneを改札にかざしてみる。

iPhoneがブルッと振動し、Suicaで改札を通過したことがわかった...

PASMOを下にしてかざせばいけるかな、と甘い算段で臨んでみたが、そんなに世の中うまくできてないらしい。

PASMOApple Payに適用されるまでは、定期は別もちで管理する必要があるようです...

 

以上、くーぱぱでした。